最終更新日:2022/03/15

外来および入院患者さんを対象に、火曜日から金曜日の午後2時半から3時半まで、2週間を1サイクルとして、1階地域連携室の会議室で開催しています。 糖尿病という病気の説明、合併症の話、食事や運動の話、薬の話、検査の話などを、医師をはじめ看護師、 管理栄養士、薬剤師、検査技師、理学療法士、歯科衛生士のチームでおこなっています。参加はいつでも可能です。

1月 糖尿病教室予定表

曜日 テーマ 担当
1月7日 火曜日 フットケアあなたの足は大丈夫? 看護師
1月8日 水曜日 糖尿病になっても楽しく食べるこつ 管理栄養士
1月9日 木曜日 運動療法 理学療法士
1月10日 金曜日 口腔ケア 歯科衛生士
1月14日 火曜日 クスリの働きを知ろう 薬剤師
1月15日 水曜日 糖尿病とは 医師
1月16日 木曜日 血糖値・HbA1cってなに? 臨床検査技師
1月21日 火曜日 フットケアあなたの足は大丈夫? 看護師
1月22日 水曜日 糖尿病になっても楽しく食べるこつ 管理栄養士
1月23日 木曜日 運動療法 理学療法士
1月24日 金曜日 口腔ケア 歯科衛生士
1月28日 火曜日 クスリの働きを知ろう 薬剤師
  • 場所:1階 地域連携室 会議室
  • 時間:14時30分~15時30分
    (運動療法・口腔ケアは14時30分~15時となります。)
  • 栄養指導の話の場合は、保健医療の対象となるため集団栄養食指導料をいただいております。Bブロック受付で手続きをお願いします。