最終更新日:2023/05/17

当院では、地域医療機関の医師、及び医療従事者の方を対象とした医療セミナーを開催しています。 日程等は随時お知らせいたします。

開催予定のセミナー

開催日 演題 講師
令和5年6月15日(木) 小児科腎臓診療 ~尿にまつわるcommonな主訴のrareな疾患を含めて~ 小児科 部長 宮井 貴之

 

  • Web会議ツール 「Zoom」 を使って配信していますので、ぜひご参加ください!
    参加される方は、下記の医事・経営企画課に、直接お申込みください。
  • 会場
    香川県立中央病院 1階 講堂 高松市朝日町一丁目2番1号
  • お申込み・お問合せ
    香川県立中央病院 医事・経営企画課
    TEL 087-802-1398 FAX 087-802-1184

過去のセミナー

開催日 演題 講師
令和5年3月2日
木曜日
我ら呼吸器外科はどこに向かうのか?
-低侵襲手術への潮流-
呼吸器外科 診療科長 三竿 貴彦
令和5年2月2日
木曜日
CKD(慢性腎臓病)は進行するとどうなる? ~末期腎不全による透析導入以外のリスクについて~ 綿谷 博雪(腎臓・膠原病内科)
令和4年11月10日
木曜日
ここまでできる消化管内視鏡治療
~喉から直腸まで~
山内 健司
(消化器内科)
令和4年9月22日
木曜日
当院で行っている低侵襲な脊椎手術 廣瀬 友彦
(整形外科)
令和4年8月18日
木曜日
機能的予後が求められる時代の脳神経外科手術 市川 智継
(脳神経外科)
令和4年3月3日
木曜日
頚部腫瘤について 平田 裕二
(耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
令和4年1月27日
木曜日
歯科口腔外科の救急医療:どんなことをしているの? 助川 信太郎
長谷川 利聡
(歯科・歯科口腔外科)
令和3年12月16日
木曜日
認知症の診断・治療について
~総合病院の脳神経内科医としての取り組み~
森本 展年 (脳神経内科)
令和3年2月25日
木曜日
当科で行っている婦人科内視鏡手術について 中西 美惠(産科・婦人科)
令和3年1月28日
木曜日
緩和ケア病棟の紹介と
がんの痛みのコントロールについて
原 一平(緩和ケア内科)
令和2年12月17日
木曜日
不整脈の非薬物治療
~植込みデバイスとアブレーション~
大河 啓介(循環器内科)
【開催中止】
令和2年2月27日
木曜日
不整脈の非薬物治療
~植込みデバイスとアブレーション~
大河 啓介(循環器内科)
令和2年1月23日
木曜日
脳血管内治療
~脳主幹動脈の急性閉塞に対する治療を中心に~
勝間田 篤(脳神経外科)
令和元年12月19日
木曜日
川崎病
~年間1万5000人以上が発症する知られざる病気~
岡本 吉生(小児科)
令和元年11月28日
木曜日
リンパ浮腫治療について 品岡 玲(形成外科)
令和元年10月24日
木曜日
当院におけるがんゲノム医療外来の現況と展望
~プレシジョン・メディスンを目指して~
川上 公宏(腫瘍内科)
令和元年10月3日
木曜日
IMRT導入で進化した放射線治療
~頭から骨盤まで~
吉尾 浩太郎(放射線科)
令和元年8月29日
木曜日
患者にやさしい腹膜透析
~腹膜透析率日本一の香川県の現況と当院での取り組み~
山﨑 康司(腎臓・膠原病内科)
令和元年7月25日
木曜日
骨髄増殖性腫瘍 脇 正人(血液内科)
令和元年6月27日
木曜日
令和時代の潰瘍性大腸炎・クローン病診療 高橋 索真(消化器内科)
平成31年2月28日
木曜日
脳腫瘍の最新治療:
マルチモダリティを駆使した手術から分子診断・分子標的治療まで
市川 智継(脳神経外科)
平成31年1月24日
木曜日
前立腺がんについて 谷本 竜太(泌尿器科)
平成30年11月29日
木曜日
香川県立中央病院におけるがんゲノム医療外来とがん遺伝相談外来について 平沢 晃(がんゲノム医療センター)
平成30年10月25日
木曜日
肺がんについて 青江 基(呼吸器外科)
平成30年9月27日
木曜日
Kagawa Style! CTデータの利用で始める骨粗鬆症の地域連携治療体系 本田 透(リハビリテーション科)
平成30年8月30日
木曜日
腹腔鏡下の直腸がん手術について 矢野 匡亮(消化器・一般外科)
平成30年7月26日
木曜日
肝細胞がんについて 永野 拓也(肝臓内科)