最終更新日:2023/04/12

緩和ケアとは

 緩和ケアとは、重い病を抱える患者やその家族1人1人の体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアのことです。
 (日本緩和医療学会作成のパンフレットより)
 当院では主にがん治療を行っている方を対象としています。緩和ケアは、がんに対する治療と並行して、病気が診断された時から終末期に至るまで、担当医や担当部署の看護師、緩和ケアについて専門的な知識や技術がある専門・認定看護師、緩和ケア内科医師、その他多くの職種が、必要に応じて行うものです。
 痛みをはじめとするがんが引き起こす様々な症状がある場合は、そのつらい症状を軽減・緩和するために、鎮痛薬の使用や神経ブロック、緩和的放射線治療などについて検討し、必要に応じて実施することで、患者のQOL(生活の質)の維持・改善に努めています。
 緩和ケアについて話を聞きたい、緩和ケアを受けたいと思ったときには、担当医や看護師にご相談ください。専門的緩和ケアを提供するために、緩和ケア内科医師による緩和ケア内科外来、院内緩和ケアチーム、緩和ケア病棟があります。

緩和ケアを受けるためには

緩和ケアは、がんの治療中である、なしに関わらず、入院・外来・在宅療養などの場を問わず、いずれの状況でも受けることができるようになっています。

外来通院中の場合

主治医の先生に緩和ケア内科外来を受診したいということを伝えてください。主治医の先生が緩和ケア内科外来の受診予約を取ってくれます。受診予約日に緩和ケア内科外来へお越しください。

入院中の場合

主治医の先生、もしくは看護師に緩和ケアチームのサポートを得たい旨をお伝えください。
主治医の先生から緩和ケアチームに連絡が入り、お伺いさせていただきます。
緩和ケアチームの訪問日は、毎週月曜日、火曜日、木曜日です。

緩和ケア病棟への入院を希望される場合

主治医の先生に相談し、緩和ケア病棟相談外来の予約を取り受診ください。患者さん、ご家族の意思を確認させていただき、緩和ケア病棟入院への可否を決定します。
緩和ケア病棟相談外来は、毎週月曜日、水曜日、金曜日の午後です。

緩和ケアセンターについて

緩和ケアセンターでは、がんと診断された時から患者さんやそのご家族が必要とされる緩和ケアを迅速かつ適切に切れ目なく提供できるように、「緩和ケアチーム」「緩和ケア外来」「緩和ケア病棟」を統括し、院内の緩和ケア提供体制の強化に努めています。

緩和ケア内科外来について

緩和ケアはがん治療の一環として行われます。緩和ケア内科では、主にがんと診断された方に、病気そのものや治療によって生じる体の苦痛や心のつらさをやわらげる治療やケア、病気や療養についての情報提供などを行うことで、ご本人やそのご家族へのサポートを行います。

受診を希望される方へ

緩和ケア内科外来の受診には主治医からの紹介が必要です。
受診を希望される方は主治医にご相談ください。
外来日:緩和ケア内科のページをご覧ください。

緩和ケアチームについて

チームの紹介

緩和ケアチームは体と心のつらさなどの治療のほか、患者さんの社会生活やご家族を含めたサポートを行うために、 医師・看護師・薬剤師・作業療法士・栄養士・臨床心理士・医療ソーシャルワーカー(MSW)などがチームとなって対応していきます。 担当医や病棟の看護師に加えて、多職種による緩和ケアチームの診療を受けることができます。 緩和ケアチームの診療を受けることによって担当医が変わることはありません。 緩和ケアチームの診療は、担当医から勧められることもありますが、患者さんやご家族から希望することもできます。 つらい症状が続いている場合には、我慢しないで緩和ケアを受けましょう。

チーム医療と緩和ケアチームのメンバー

チームメンバーの紹介

緩和ケアチームメンバー集合画像

医師

医師は緩和ケアチームの一員として、豊かな経験を活かして、病気の進行具合や患者さんの希望に応じて、ご本人とご家族と相談しながら苦痛を取り除くための適切なアドバイスや治療を行います。がんと診断されてから出現する様々な症状に柔軟に対応することで生活の質が向上するよう治療を提供します。当院では身体症状緩和担当医、精神症状緩和担当医がチームで活動しており、より専門的な緩和治療が可能となっています。

看護師

チームメンバーと協力し、がん患者さんやご家族の抱える痛みやつらさをやわらげるお手伝いをします。不安な気持ちや体のつらさを抱える患者さんやご家族の相談に応じ、その人らしく過ごしていくためのお手伝いをします。

薬剤師

がんや緩和ケアを専門とした薬剤師が担当します。患者さんやご家族に薬物療法の説明、指導や薬剤の効果と副作用などのモニタリング、相互作用を含めた薬剤の適正使用の確認を行います。また医療者に対して、痛みをはじめとした不快な症状を軽減し、より快適な生活を目指した薬物療法の提案や専門的なアドバイスをします。

リハビリテーション(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)

治療による様々な後遺症や副作用、活動力の低下や痛みなどによる機能障害、生活の質の低下予防、状態改善を目標に、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が、患者さんが自分らしく生きるためのお手伝いをします。生活する力の低下をできるだけ防ぎ、心身のストレスの軽減を図ります。

管理栄養士

栄養状態を把握し、栄養や食事のケアを行います。何らかの理由で食事が食べられなくなっている時には、患者さんとご家族の声を聴きながら、嗜好に合わせた食事を選んで、食事をおいしく食べるお手伝いをします。ご希望があれば、少量のおかずを複数セットにしたアソート食や化学療法をいっている方を対象とした化学療法者食 (オリーブ食) を提供します。

公認心理師

患者さんやご家族の心のケアを担当します。病気に圧倒されて、不安やストレス、恐怖心や怒りなどを感じやすくなると思います。様々な理由で身近な人に相談しにくい場合などは、ぜひ公認心理師に話してください。患者さんやご家族の話にゆっくり耳を傾け、一緒に解決方法を考えていきます。

医療ソーシャルワーカー

生活面や医療費など経済面での問題についてご相談を受けたり、社会的サービスや在宅医療を受けるための支援を行います。

緩和ケア病棟について

 当院では、新型コロナウイルス感染症への対応等の理由により、当面の間、緩和ケア病棟及び一般病棟の一部の病床を休床いたしております。 なお、外来診療及び一般病棟における緩和ケアの提供については、継続して行ってまいります。
 大変ご迷惑をお掛けしていることをお詫び申し上げますとともに、ご理解、ご協力をお願いいたします。

緩和ケア病棟では、主に悪性腫瘍により終末期を迎えた患者さんの身体的、精神的な症状の緩和治療、心理的サポート、ご家族のサポート及び在宅への円滑な移行の支援などを行います。

病棟理念

  • 治療困難な悪性腫瘍の患者さんに対して、可能な限りの苦痛の緩和を行う。
  • その人らしい人生を送れるように、患者さんとそのご家族に最期まで寄り添って支援を行う。

基本方針

  • 患者さん、そのご家族の思いに寄り添い、そのとき望める最高のQOL(いのちの質、生活の質)が実現できるように支援する。
  • 様々な専門職(医師、看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、作業療法士、言語療法士、公認心理師など)とボランティアがチームとなり、患者さんやご家族の抱える全人的苦痛の緩和を図る。
  • 住み慣れた地域での療養を希望される場合、地域の医療機関や訪問看護ステーションと連携を図り、在宅緩和ケアを支える。

入院の対象となる方

  • 患者さんとご家族が、がんによる体や心のつらさを持ち、緩和ケア病棟でのケアを必要と主治医が判断している。
  • 患者さんとご家族が、緩和ケア病棟の特性を理解したうえで入院を希望している。
  • 患者さんとご家族が、病名・病状を理解しており、自らその希望を伝達できる。(少なくとも病名については告知されている)

入院の目的

  • つらさを取るための入院(症状緩和のための入院)
    点滴や検査は必要最小限とし、患者さんが苦痛と感じている症状を取る治療が優先して行われます。ご家族の苦痛に対しても支援が行われます。
  • 在宅療養中の休息のための入院(レスパイト入院)
    がんによる在宅療養中に患者さんやご家族が疲労し苦痛を抱えている場合、その苦痛を改善するための休息と取る入院。
    2週間程度の休息がとれることを入院目標としています。
  • 最期を穏やかに過ごすための入院(看取りのための入院)

※長期間病状が安定していれば、患者さん、ご家族の意思を尊重しながら、在宅での療養や、ご自宅に近い病院への転院を手配しての退院も検討します。

緩和ケア病棟の設備・特徴

緩和ケア病棟は10階西に位置し、全室個室の15床です。(無料個室14床、特別室1床)
患者さんがよりくつろいで過ごせるように、ご家族と共に食事ができるファミリーキッチンや患者さんとご家族がゆったりと心身ともにリラックスできる多目的室や屋外庭園、家族控室などがあります。
一般病棟と異なり、面会時間の制限はありません。

病棟見学について

平日の13:00~16:00 予約制で対応しています。
連絡先:緩和ケアセンター 087-811-3333(代)
緩和ケア病棟見学希望、とお伝えください。

病棟写真

病棟写真1
病棟写真2

緩和ケア病棟の入院を希望される場合は、緩和ケア病棟相談外来の受診が必要となります。

緩和ケア病棟相談外来

緩和ケア病棟への入院相談外来です。 緩和ケア病棟への入院を希望される場合は、緩和ケア病棟相談外来への受診が必要です。 外来受診を希望される場合、主治医にご希望をお伝えください。主治医を通して、緩和ケア病棟相談外来の予約の手続が行われます。

病棟写真

外来日:緩和ケア病棟相談外来をご覧ください。

緩和ケアチーム介入症例数

2019年1月1日~2019年12月31日

疾患群 症例数
合計 270
直腸がん 7
胃癌 30
肺癌 50
頭頸部がん 36
肝・胆道系がん 23
膵臓がん 11
食道がん 12
結腸癌 12
婦人科系がん 18
後縦隔脂肪肉腫 5
血液悪性疾患 11
泌尿器系がん 11
乳がん 17
肛門管がん 2
その他 4
非がん 21

緩和ケア病棟を有する病院及び在宅訪問診療ができる医療機関

緩和ケア研修会 修了者一覧

リンク