最終更新日:2022/03/15

心臓ペースメーカー

心臓ペースメーカーとは?

心臓に小さな電気刺激を与えることで心臓を規則正しく動かそうとする器械のことです。 もちろん心臓の興奮を感知し心臓の状態に応じて電気刺激をする「センシング」と「ペーシング」の機能が備わっています。

ペースメーカーは多彩な機能があり、体や体温などを感知し心拍数を変動させたり、作動状況や頻拍時の記録保存機能があり、必要に応じてプログラムを変更できます。 電池の寿命は5~10年で本体交換が必要となります。 ペースメーカー本体の重さは、25g前後と非常に軽いものです。

このような機能を有効利用し、より快適な生活を送れるように定期的(3~6ヶ月ごと)なペースメーカーの動作チェックや電池の寿命のチェックのため受診をしましょう。

どのような症状(病気)が対象?

心臓は一定のリズムで収縮と確徴を繰り返し、1日10万回拍動して全身に血液を送り続けています。 このポンプが休んでしまったり、一次的に止まってしまうと、「めまい」や「失神」「心不全」が起こってしまいます。 この病気(洞不全症候群、房室ブロック)が起こってしまったときの治療がペースメーカーです。

手術の方法は?

鎖骨の下を5cm程度切開し、本体が入る皮下ポケットを作成します。 リード線を右心室と右心房に挿入し、リード線と本体を接続してます。 そして、本体を皮下ポケットに埋め込み完了です。 手術は1時間程度で、翌日には歩行可能です。

合併症は?

出血、感染、気胸、不整脈、穿孔などがあります。

日常生活で気を付けることは?

基本的には通常の日常生活が送れます。ただし、ペースメーカーは電気や磁気の影響を受ける可能性があり注意が必要です。(詳しくは医師に相談)