最終更新日:2022/08/05

腎臓・膠原病

腎臓・膠原病内科はネフローゼ症候群、慢性腎炎や糖尿病性腎症などの腎臓疾患から関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、血管炎症候群などの幅広い疾患群に対して的確な診断を行い、患者さんのQOLを重視した治療法が選択できるよう常に努力しております。
治療法としてはステロイド剤と免疫抑制剤を必要最少かつ有効な量で治療域を調整し、時には血漿交換や血液濾過、免疫吸着などの血液浄化療法を併用しながら治療を行う専門性の高い分野です。

腎臓

近年、慢性腎臓病(CKD)の概念は広く周知され、心血管・脳血管障害への危険性が認知されるようになりました。CKD患者さんに必要なのは薬物療法のみならず、積極的な食事療法(栄養指導)・服薬指導・腎臓病教室など、医師・看護師・栄養士・薬剤師によるチーム医療が機能することと考えています。また透析医療は、長期予後を目的とした終末期医療ではなく、腎機能の低下した患者さんがそれまでと同様の生活が営めるよう、本来の腎臓の代替療法であるべきと考えて実践しております。
それゆえ、通常の血液透析だけでなく、腹膜透析(CAPD療法)も積極的に導入しています。また、少しでも患者さんのライフスタイルあった透析医療への導入をめざすべく、在宅血液透析に取り組んでいる数少ない施設の一つであります。

膠原病

膠原病とは、本来であればウイルスや細菌から自己を守るために備わっている防御機構(免疫)が破綻し、それらが自身の組織や器官を攻撃し、その結果全身の臓器に炎症を起こす疾患群の総称のことを指します。主に手や足の関節が攻撃され、炎症を起こし腫れる病気が関節リウマチです。他には全身性エリテマトーデス、血管炎症候群、多発筋炎/皮膚筋炎、シェーグレン症候群、全身性強皮症、CREST症候群、混合性結合組織病(MCTD)、ベーチェット病、成人スチル病、抗リン脂質抗体症候群など様々な疾患があります。
治療はステロイド剤や免疫抑制剤を使用します。完治することが困難であり、多くの症例は生涯にわたり投薬治療を継続することが必要になります。

腎臓病教室(ほじほじの会)

年1回開催しています。医師,看護師,管理栄養士,薬剤師が,腎臓を守るためのコツをわかりやすくお話しします。慢性腎臓病(CKD)の方やその家族など、どなたでもご参加いただけます。(2022年6月 当院講堂にて開催いたしました)   参加ご希望の方は,当院 腎センターに,お電話で

ほじほじの会 :

名前の由来は,保存期腎不全(透析が必要でない時期のCKD)を,できるだけ長く保持する